行事予定
さいたま市北柔道連盟昇級審査開催通知
- 【日時】
- 9/3(日)
- 【場所】
- 大宮武道館
- 【審査級位】
- 一般3級~一般1級
- 【審査料】
- 一般級位
- 1級 2,000円(合格者は、形講習料500円が別途必要になります。)
- 2級 2,000円
- 3級 2,500円(柔道手帳代500円を含みます。)
- 一般級位
- 【日程】
- 審査会の年間日程は、行事予定をご覧ください。
- 【持ち物】
- 柔道手帳
- 全日本柔道連盟IDカード
- 筆記用具
- 審査料
- 【その他】
- 受験者は、当該年度スポーツ障害団体保険に加入していること。
- 2級以上の受験者は茶帯、女子については白色無地のTシャツを必ず着用すること。
- 柔道の修行開始より4か月以上で3級審査に受験することができるが、中学生においては、9月の昇級審査から受講することが出来る。
※過去の重大事故が、4月~7月に多発しているため。
- 【審査要領】
- 【昇段書類提出方法】
形練習会
- 場所
大宮東高校柔道場 - 時間
18:00~20:00 - 練習日
- 9月10日
さいたま市北柔道連盟大会関係
小学生学年別柔道大会支部予選会
さいたま市青少年柔道選手権北部地区大会
申込フォーム
トーナメント表
さいたま市民体育柔道大会
さいたま市北柔道連盟通知事項
県柔連大会関係申込書/申請用紙ダウンロード
埼玉県柔道紅白試合
埼玉県柔道「形」競技会
埼玉県高段者大会
関東高段者大会
全国高段者大会
埼玉県ジュニア柔道大会
埼玉県柔道選手権大会
国民体育大会
小学生学年別柔道大会
全日本ID(知的障がい者)柔道大会
埼玉県道場対抗柔道大会
埼玉県女子振興委員会
- http://saijuren.jp/?page_id=868
県柔連講習会等申込書/申請用紙ダウンロード
審判講習会(Bライセンス)
審判講習会
「認定試験」
「審判講習会」
講道館「形」講習会
指導者ポイント講習会
指導者養成講習会
- 全柔連公認指導者資格講習会実施について(通知)
- 2023 指導者資格C養成講習会開催について(2023-22-2)
- 2023 指導者資格準養成講習会開催について(2023-22)
- C養成 申し込み
- 準養成 申し込み
- 全柔連公認指導者B養成講習会
- 2023 指導者資格B養成講習会開催について(2023-22-3)
- B指導者講習会申込書
新年会
紙上推薦申込用紙/申請用紙ダウンロード
講道館昇段候補者推薦(初段~五段)
講道館昇段候補者推薦(六段)
講道館昇段候補者推薦(七・八段)
審判規程
65歳以上審判員登録
柔道教室・スポーツフェア
小柔協埼玉県少年柔道教室
- 受付終了しました。
寒げいこ
スポーツフェア
県柔連通知事項
- 講道館級位(少年)に関する統一事項
- 埼玉県柔道連盟昇段資格に関する内規の変更について
- 【確定版】消極的な相手に対する指導の判断基準について(2022.8.30)
- 少年大会特別規程の判断事例20220913.docx
- 柔道衣コントロール改正の施行について(2023.7.24)
柔道MIND
柔道マインド
事故防止
さいたま北所属団体(リンク)
株式会社アール(はっとり鍼灸接骨院)(実業団)(HP)
岩槻柔道双葉会(道場・クラブ)(HP/ブログ)
呉竹道場(道場・クラブ)
志道館 寺沢道場(道場・クラブ)
修盟館(道場・クラブ)(HP)
舟川柔道塾(道場・クラブ)
正心館 関根道場(道場・クラブ)
大宮柔道会(道場・クラブ)
大宮少年柔道同好会(道場・クラブ)(ブログ)
大宮西警察署少年柔道教室(少年中学生以下)
大宮立志塾(道場・クラブ)
平成国際大学(平成国際大学)
平成国際大学柔道クラブ(実業団)
春岡柔道クラブ(道場・クラブ)
リンク