埼玉県柔道連盟行事予定
2022年度年間行事予定表
男子七八段推薦書【原紙】 七・八段候補者推薦書2枚目【原紙】 功績内容【原紙】
六段推薦書A4(9桁10桁見本) 推薦書2枚目 六段功績(原紙・記入例)
注意)入力する箇所のみ編集可能となっております。それ以外の箇所・フォーマットにつきましては編集不可能となっております。よろしくお願いいたします。
大会
令和4年度関東柔道高段者大会
令和4年8月21日㈰に下記の通り開催されます。
1.日 時 |
令和4年8月21日㈰ 午後1時 開始 |
2.場 所 | 埼玉県立武道館 上尾市日の出4-1877 (TEL)048-777-2400 |
3.参加資格 |
・五段以上 ・令和4年度全柔連登録が完了している者。 |
4.申込方法 |
・申込書に必要事項を記入し、期限までに参加費を添えて申し込むこと ・個人ではなく、各郡市・所属団体(中体連・高体連・警察)で取り纏めの上、 埼玉県柔道連盟事務局へ提出のこと |
5.参 加 費 |
・1名につき3,000円 ・参加費振込先はこちら |
6.申込期限 |
2022年8月5日㈮ 県柔連事務局必着(厳守) |
7.そ の 他 |
・詳細については大会要項・コロナ対策と大会運営方針を熟読し申込みを行うこと ・健康記録表(選手用) ・健康記録表(選手以外) ・健康記録表(記入例) ・出場選手は必ずゼッケンを着用のこと。未着用は出場不可! |
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」出場選手第二次選考会
・下記のとおり、国民体育大会出場選手第二次選考会を開催します。
大 会 | 日 時 | 場 所 | 概 要 | 申 込 |
令和4年度県民総合スポーツ大会 柔道競技 第77回国民体育大会 「いちご一会とちぎ国体」 出場選手第二次選考会 |
令和4年6月25日㈯ 午前10時 開会 |
埼玉県立武道館 第一道場 |
2022年度埼玉県ジュニア柔道体重別選手権大会
・下記のとおり、埼玉県ジュニア柔道体重別選手権大会を開催します。
・(4/12up)当日の組合せ表はこちらです。
大 会 | 日 時 | 場 所 | 概 要 | 申 込 |
2022年度 埼玉県ジュニア柔道体重別 選手権大会 兼 関東ジュニア柔道体重別選手権大会 埼玉県予選 |
令和4年5月22日㈰ 午前10時30分開会 |
埼玉県立武道館 |
講習会
全日本柔道連盟公認指導者資格養成講習会
令和4年度全柔連公認指導者資格養成講習会を下記のとおり開催します。
指 導 種 別 受 講 資 格 |
日 時 | 場 所 | 概 要 | 申 込 |
準指導員 (18歳以上 の有段者)
|
令和4年9月25日㈰ 午前8時30分集合 9時開始 (受講時間:5時間) |
埼玉県立武道館 第一道場
|
受講料2,000円 ※テキスト代含む |
令和4年9月5日㈪必着 |
C指導員 (20歳以上 弐段以上) |
1回目令和4年9月25日㈰ 2回目令和4年10月2日㈰ 午前8時30分集合 9時開始 (受講時間:計16時間) ※2日間受講 |
受講料4,000円 ※テキスト代含む |
令和4年9月5日㈪必着 |
|
B指導員 (20歳以上 参段以上, C指導員 認定後 2年以上 経過して いる者) |
1回目令和4年11月 6 日㈰ 2回目令和4年11月27日㈰ 3回目令和4年12月18日㈰ 午前8時30分集合 9時開始 (受講時間:計24時間) ※3日間受講 |
受講料6,000円 ※テキスト代含む |
令和4年9月30日㈮必着 ※C指導員6p以上を 取得していない方は 申し込みをすること ができません。 |
(注意事項)・準・C・Bのいずれも、令和4年度全柔連登録が完了していないと受講できません。
・C指導員養成講習とB指導員養成講習は検定試験受験と課題レポート提出があります。
・昼食につきましては各自で用意をして下さい。
・個人で申込をせず、必ず各郡市柔道連盟・各団体(中体連・高体連・警察)において
取り纏めの上、受講料と合わせてお申し込みください。(受講料振込先口座一覧)
・他県より受講希望の方は、所属されている柔道連盟様より申込申請をお願いいたします。