埼玉県柔道連盟行事予定
2022年度年間行事予定表
男子七八段推薦書【原紙】 七・八段候補者推薦書2枚目【原紙】 功績内容【原紙】
六段推薦書A4(9桁10桁見本) 推薦書2枚目 六段功績(原紙・記入例)
注意)入力する箇所のみ編集可能となっております。それ以外の箇所・フォーマットにつきましては編集不可能となっております。よろしくお願いいたします。
大会
令和5年全国高段者大会
※本年より全国柔道高段者大会において女子の部が開催されます。
日 時 | 令和5年4月28日㈮ 午前10時開始 |
場 所 | 講道館 |
参加申込 |
各郡市柔道連盟で申込書を取りまとめ、参加費を添えて 埼玉県柔道連盟事務局へ提出のこと。 振込先一覧はこちらです。 |
申込期日 | 令和5年3月10日㈮ 埼玉県柔道連盟 事務局必着 |
参 加 費 | 3,000円 |
関係書類 | |
そ の 他 |
●男子の部は五段以上、女子の部は四段以上の参加となります。 ●男子と女子で申込書が違いますのでご注意ください。 ●その他詳細につきましては、大会要項をご覧ください。 |
令和4年度(第32回)埼玉県柔道紅白試合【受付終了しました】
●【1/23up】少年大会申し合わせ事項を採用します → 少年大会申し合わせ事項
●令和5年2月19日㈰に下記のとおり開催いたします。
日 時 | 令和5年2月19日㈰ 午前9時30分 開会 |
場 所 | 埼玉県立武道館 |
参加申込 |
各郡市柔道連盟で申込書を取りまとめ、参加費を添えて 埼玉県柔道連盟事務局へ提出のこと。 振込先一覧はこちらです。 |
申込期日 | 令和5年1月16日㈪ 埼玉県柔道連盟 事務局必着 |
参 加 費 | 1,000円/1人 (傷害保険料含む) |
関係書類 | |
そ の 他 |
●保護者の入館登録届提出後に、入館される保護者を変更される場合は必ず県柔連まで ご連絡ください。 ●健康管理表は当日必ずご持参ください。 ご提出いただけない場合は、ご入館いただくことをお断りさせていただきます。 ●その他詳細につきましては、大会要項をご覧ください。 |
令和5年(第51回)埼玉県柔道選手権大会・(第38回)埼玉県女子柔道選手権大会「関東柔道選手権大会・関東女子柔道選手権大会埼玉予選」
日 時 | 令和5年1月29日㈰ 午前10時開会 |
場 所 | 埼玉県立武道館 |
参加申込 |
各郡市柔道連盟・大学は所定の用紙に必要事項を記入のうえ、 参加費を添えて埼玉県柔道連盟事務局へ提出のこと 振込先一覧はこちらです。 |
申込期日 | 令和4年12月23日㈮ 埼玉県柔道連盟 事務局必着 |
参 加 費 | 2,000円/1人 (傷害保険料含む) |
関係書類 |
大会要項(男子) 大会要項(女子) 新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴う要項 |
※選手の変更があった場合は、令和5年1月6日㈮15時までに選手変更届を提出してください。
※その他の詳細につきましては、大会要項をご覧ください。
令和4年度(第10回)埼玉県柔道「形」競技大会
日 時 | 令和4年12月4日㈰ 午前9時30分開会 |
場 所 |
埼玉県立武道館 第一道場 |
参加資格 |
● 埼玉県に在住、または在学・在勤し、埼玉県柔道連盟より全日本柔道連盟に 本年度の登録が完了している者。 ● 「投の形」については郡市昇級審査「形」指導者とする。 ● 「柔の形」については中学生の参加を可能とします。(10/13up) ● 段位・年齢・性別などの制限はしない。 |
参加申込 |
● 申込締切:令和4年11月15日㈫ 事務局必着 ● 各郡市・警察・柔道整復師会・大学・高体連別に取り纏めて、申し込むこと。 |
そ の 他 |
講習会
指導者資格ポイントについて
全柔連マイページをご活用ください。 保有している指導者資格ポイントは下記の手順で登録を完了させれば、全柔連システムのマイページから確認することができます。 1.所属しているチーム責任者からマイページに登録するパスワードを教えてもらう。 ※チーム責任者が所属メンバーのパスワードを確認する方法はこちらです。 2.メンバーTOP(個人メンバーのログインページ)からメンバーID(全柔連番号)とパスワードを 入力し、登録を完了させる。メンバーマイページ活用方法(まいんどより) ※指導者資格保有ポイントの確認に関するお問い合わせがあまりに多く、申し訳ございませんが事務局では対応いたしかねます。全柔連マイページの登録を各自で完了させ、そちらでご確認ください。なお、2019年度以前に取得されているポイントにつきましては、全柔連のシステム上、反映されていないとのことです。その分につきましては柔道手帳、受講証明書等で各自ご確認ください。 |
令和4年度公認審判員Cライセンス認定試験について【受付終了しました】
日 時 |
● 令和4年1月22日㈰ 午前9時 開始 ※実技試験の日程は令和5年2月12日に行われる昇段審査会にて実施予定です |
場 所 |
● 埼玉県立武道館 第一道場 |
受験資格 | ● 2022年度全柔連登録を完了している、20歳以上の有段者 |
受験申込 |
● 受験・講習料 : 4,000円(筆記・実技審査料) ● 申込締切:令和4年12月21日㈬ 県柔連事務局必着 ● 各郡市柔道連盟・中体連・高体連・大学・警察で取りまとめのうえ、受験料を添えて 申込書を県柔連事務局へ提出のこと。(振込先一覧) |
関係書類 | |
そ の 他 |
● 健康管理表は当日に必ず持参し、受付にて提出してください ● マスク着用のこと ● 講習会後に筆記試験を行います ● 他県より受験希望の場合は、所属している柔道連盟様よりお申し込みください |
令和4年度公認審判員審判講習会について【受付終了しました】
【12/7up】当日参加できない方のために救済措置を執ることとなりました。
申込書は下記の関係書類欄に記載されている申込書(訂正版)にweb用の申込書があります。
そちらをご使用ください。申し込み方法・申込締切日・受講料につきましては下記内容と同じです。
詳しくは 事務連絡【救済措置について】 をご覧ください。
日 時 |
● 令和4年1月22日㈰ 午前の部 9時 開始 午後の部 13時30分 開始 |
場 所 | ● 埼玉県立武道館 第一道場 |
対 象 者 |
● 顧問審判員・公認審判員(A・B・C) ● その他、本連盟が認める者 |
受講申込 |
● 受講料 : 2,500円 ● 申込締切:令和4年12月21日㈬ 県柔連事務局必着 ● 各郡市柔道連盟・中体連・高体連・大学・警察で取りまとめのうえ、受験料を添えて 申込書を県柔連事務局へ提出のこと。(振込先一覧) |
関係書類 |
実施要項(別紙1・2) 申込書(訂正版) 健康記録表(受講者用) |
そ の 他 |
● 健康管理表は当日に必ず持参し、受付にて提出してください ● マスク着用のこと ● 他県より受験希望の場合は、所属している柔道連盟様よりお申し込みください |
全日本柔道連盟公認指導者資格養成講習会【終了しました】
令和4年度全柔連公認指導者資格養成講習会を下記のとおり開催します。
準指導員・C指導員の申し込みは締め切りました。
指 導 種 別 受 講 資 格 |
日 時 | 場 所 | 概 要 | 申 込 |
準指導員 (18歳以上 の有段者) |
令和4年9月25日㈰ 午前8時30分集合 9時開始 (受講時間:5時間) ※締め切りました |
埼玉県立武道館 第一道場
|
準)開催通知文書 受講料2,000円 ※テキスト代含む |
申込書≪準≫ 令和4年9月5日㈪必着 健康記録表(受講者) 健康記録表(役員用) |
C指導員 (20歳以上 弐段以上) |
1回目令和4年9月25日㈰ 2回目令和4年10月2日㈰ 午前8時30分集合 9時開始 (受講時間:計16時間) ※2日間受講 ※締め切りました |
C)開催通知文書 受講料4,000円 ※テキスト代含む |
申込書≪C≫ 令和4年9月5日㈪必着 健康記録表(受講者) 健康記録表(役員用) |
|
B指導員 (20歳以上 参段以上, C指導員 認定後 2年以上 経過して いる者) |
1回目令和4年11月 6 日㈰ 2回目令和4年11月27日㈰ 3回目令和4年12月18日㈰ 午前8時30分集合 9時開始 (受講時間:計24時間) ※3日間受講 ※締め切りました |
B)開催通知文書 受講料6,000円 ※テキスト代含む |
申込書≪B≫ 令和4年9月30日㈮必着 ※C指導員6p以上を 取得していない方は 申し込みをすること ができません。 |
(注意事項)・準・C・Bのいずれも、令和4年度全柔連登録が完了していないと受講できません。
・C指導員養成講習とB指導員養成講習は検定試験受験と課題レポート提出があります。
・昼食につきましては各自で用意をして下さい。
・個人で申込をせず、必ず各郡市柔道連盟・各団体(中体連・高体連・警察)において
取り纏めの上、受講料と合わせてお申し込みください。(受講料振込先口座一覧)
・他県より受講希望の方は、所属されている柔道連盟様より申込申請をお願いいたします。