eラーニング受講後の資格登録状況の確認方法について
下記の方法で、ご自身の資格・ライセンスが次年度更新可能となっているか確認することができます。
※eラーニング受講後、データが反映されるまで少し時間がかかります。
令和7年度全柔連公認審判員 審判講習会
● 下記のとおり実施いたします。
日 時 |
令和7年5月24日(土) 午前の部 9時 開始 午後の部 13時30分 開始 ※ 受講は席数に限りがあるため、支部別に振り分けられています(支部振分表) |
場 所 |
埼玉県立スポーツ総合センター 講堂 |
申込期限 |
令和7年4月23日(水) 事務局必着 |
申込方法 |
各支部柔道連盟・中体連・高体連・大学・警察で取り纏めの上、申込書に必要事項をご記入いただき、参加費を添えて埼玉県柔道連盟事務局にお申込みください。 ※ 振込先一覧 |
受講料 |
2,500円 |
申込対象者 |
・令和7年度全柔連登録を完了している者 ・顧問審判員、公認審判員(A・B・C)、その他本連盟が認める者 |
関係書類 | |
そ の 他 |
・受講当日、国際柔道連盟試合審判規定(国際柔道連盟試合審判規程変更点について)をダウンロードし各自持参すること。(当日配布はいたしません) ・柔道手帳を持参してください。 ・こちらの講習は、次年度更新可能対象講習会となります。 ・申し込み後の受講料の払い戻しはいたしません。 ・受講日当日の参加受付・受講料の支払いは受付いたしません。 ・今年度、再有効化対象になっている方は受講することはできません。 |