埼玉県柔道連盟行事予
2024年柔道連盟行事予定
六段推薦書(原紙・記入例) 六段功績(原紙・記入例)
男子七・八段推薦書(B4) 女子七・八段推薦書(B4) 功績内容 七・八段候補者推薦書2枚目
大会
第34回埼玉県柔道紅白試合
● 下記のとおり開催いたします。
日 時 | 令和7年2月23日(日) 午前9時30分 開会 | |
場 所 | 大宮武道館 | |
参加資格 |
・埼玉県柔道連盟より全日本柔道連盟に本年度の登録を完了し、道場・クラブなどから推薦された者。 ※ 柔道を始めてから1年6カ月未満の者は参加することはできません。 |
|
参 加 費 |
1名1,000円(傷害保険を含む)※振込先はこちら |
|
参加申込 |
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、各支部柔道連盟で取り纏めの上、参加費を添えて県柔連事務局へご提出ください。 |
|
申込締切 | 令和7年1月14日(火) 事務局必着(厳守) | |
関係書類 |
第53回埼玉県柔道選手権大会・第40回埼玉県女子柔道選手権大会
● (12/19up) 組合せは下記からダウンロードしてください。
● (11/27up) 講道館様より次のとおり連絡がありました。
審判規程申し合わせ事項において、「立ち姿勢において、相手と組んだ状態で攻撃・防御のために、相手の帯から下を掴む(触れる)ことは反則(指導)とはしない。但し、相手と組んでいない状況で直接相手の帯から下へ攻撃を行うことは反則(指導)とする。」を新たに導入する。
この件に鑑み、埼玉県選手権大会でも導入することといたします。出場する選手、ご協力いただく審判 員・競技役員の方はご覧いただき、把握してください。解説動画はこちらです。
● 下記のとおり開催いたします。
第53回埼玉県柔道選手権大会 | 第40回埼玉県女子柔道選手権大会 | |
日 時 | 令和7年1月12日(日) 午前10時 開会 | |
場 所 | 大宮武道館 | |
参加資格 |
・日本国籍を有し、埼玉県柔道連盟を通して全日本柔道連盟に登録している者。 ・各支部会長から推薦された者。 ・卒業年度の大学生は他の都道府県の登録者であっても、今年、他県で予選会に 出場しなければ出場できる。 ・原則参段以上。ただし、それ以下であっても、各支部会長が推薦する者は この限りではない ・出場者数は、各支部、大学においては原則として7名以内とする |
|
参 加 費 |
1名2,000円(傷害保険を含む)※振込先はこちら |
|
参加申込 | 各支部柔道連盟・大学は所定の用紙に必要事項を記入の上、参加費を添えて県柔連事務局へご提出ください。 | |
申込締切 | 令和6年12月13日(金) 必着(厳守) | |
関係書類 | ||
そ の 他 |
・選手変更は令和7年1月6日㈪15時までに選手変更届にご記入の上、ご提出ください。 |
講習会
次年度更新のためのeラーニング受講期間延長のお知らせ【審判ライセンス】1/14up
● 1月14日 13時 ~ 1月24日 21時(受講期限24日 23時59分)までeラーニング受講期間延長をすることになりました。再有効化対象者も受講期間延長となっていますが、申込期限は1月22日21時(受講期限は22日23時59分)となっております。年末まで開催していた講習番号とは違いますので、必ず下記の講習番号を申込み・受講してください。
【更 新】①【埼玉県】審判員更新講習 E1001779
②【埼玉県】審判員講習(コンプライアンス)E1001780
【再有効】① 埼玉県【再有効】審判員更新講習 E1001781
② 埼玉県【再有効】審判員講習(コンプライアンス)E1001782
※ 再有効化させる方は翌日1月23日午前中に受講修了を事務局で認定させていただく予定です。受講修了認定されましたら、速やかに全柔連登録にて審判ライセンス登録を行ってください。その際、個人で登録を行うのではなく、必ず所属されているチーム・団体の登録担当者に登録していただいてください。審判ライセンス登録の承認を事務局で行い、その後登録料をお支払いいただかないと登録完了とならないため、更新のためのeラーニングを受講することが出来ません。
※ 県柔連事務局へ受講できているかどうかのご連絡をいただいても対応いたしかねます。必ずご自身で全柔連登録システムのマイページより『資格登録状況の確認』をしてください。確認方法は下記に掲載しています。
次年度更新のためのeラーニング受講期間延長のお知らせ【指導者資格】1/7up
● 1月6日 16時 ~ 1月24日 21時 (受講期限24日) までeラーニング受講期間延長のお知らせが全柔連よりありました。再有効化対象者も同様となります。ただし、年末まで受講していたものとは講習番号が違いますので、必ず下記の講習番号を申し込み・受講しください。
【更新】 ① コンプライアンス講習 E1001746 ② 審判規定講習 E1001747
③ 安全指導講習 E1001748 ④ トピックス E1001749
【再有効】 ① コンプライアンス講習 E1001752 ② 審判規定講習 E1001753
③ 安全指導講習 E1001754 ④ トピックス E1001755
・再有効後、速やかに指導者資格登録(個人ではなく所属している道場・チームの登録責任者に登録を依頼してください)を行い、【更新】分のeラーニングを受講修了させてください。
・再有効につきましては、受講修了後、更新手数料2,000円のお支払いをお願いいたします。
※ 受講修了しましたら、必ずご自身で下記の『eラーニング受講後の資格登録状況の確認』でご確認ください。
※ 県柔連へご連絡いただいてもお調べいたしかねます。
eラーニング受講後の資格登録状況の確認方法について
下記の方法で、ご自身の資格・ライセンスが次年度更新可能となっているか確認することができます。
※eラーニング受講後、データが反映されるまで少し時間がかかります。
令和6年度全柔連公認審判ライセンスC認定試験
● 下記のとおり実施いたします。
日 時 |
令和7年1月13日(祝・月) 午前9時 開始 |
場 所 |
大宮武道館 |
申込期間 |
令和6年11月11日㈪ 9時 ~ 令和6年12月6日㈮ 23時まで |
受講資格 |
・全柔連公認審判Cライセンス修得希望者 ・2024年度全柔連登録完了している者。 ・認定日(令和7年2月28日予定)当日に18歳以上、かつ、2段以上の者。 |
受講料 |
4,000円(筆記・実技審査料) ※県柔連への受講料の支払いにつきましては、各支部柔道連盟・各団体(中体連・高体連・大学・警察)で取り纏めの上、指定の口座へ納付してください。振込先一覧 |
申込方法 |
・受講希望者本人が、Judo-Member(全柔連登録システム)にログインし、講習会 申込を行うこと。 ・申込完了後、所属している支部へ申込完了した旨を報告し、受講料を支部担当者へ お支払いください。 |
そ の 他 |
・受講当日、「国際柔道連盟試合審判規定」「柔道審判ライセンスガイド2023」を 全柔連ホームページよりダウンロードし、各自で持参すること。 ・受講証明書の発行はいたしません。 ・申し込み後の受講料の払い戻しはいたしません。 ・受講日当日の受講料の支払い受付はいたしません。 ・公認審判服購入希望者は、講習会申込後、事務局までご連絡ください。業者依頼の 都合もございます関係で、講習希望者が少数の場合は採寸中年となります。 ご承知おきください。 ・筆記試験に合格した方は、全柔連システムより連絡いたします。 ・実技試験(筆記試験合格者のみ)は、令和7年2月23日に予定しております。 |